home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
- ------------------------------------------------------------------------
- 行番号付きTYPE 「 LNUM 」
-
- by 浅 川 勝
- ------------------------------------------------------------------------
-
- 今回、初めてフリー・ソフトウェアー・コレクションに応募することに
- なりました 浅川 です。
-
- C言語を始めたばかりなので、市販されている本で勉強をしていますが、
- 本の中の例題のプログラムには、分かりやすい様に行番号が付いているものが
- 多く、また、学校で今 COBOLを習っているのでCOBOLのリナンバーを目標に
- 作りましたが、すべて行番号を挿入するかたちにしかできませんでした。
-
-
- 出力には、MS-DOSのリダイレクト機能を使っています。
-
-
- ● 使用法
-
- >LNUM infilename [ >outfilename ] <return>
-
- outfileを省略すると行番号のついたMS-DOSのTYPEと同じです。
-
- ☆ >LNUM <return>でHELP
-
- ● 使用例 ( %6d: のとき )
-
- 1: /*
- ^^^^^2:^ *
- ^^^^^3:^ */
- ^^^^^4:^#include <stdio.h>
- ^^^^^5:^
- ^^^^^6:^#define MAX 300
- ^^^^^7:^
- ^^^^^8:^void main( void )
- ^^^^^9:^{
- ^^^^10:^ int num = 1;
- ^^^^ ^
- ^ はSPACE
-
- ● ソースファイル ・・・ スモール版
-
- /*
- * 使用法 LNUM <INFILE >OUTFILE
- *
- * ( 注 ) 入力もリダイレクト
- */
-
- #include <stdio.h>
-
- #define MAX 300
-
- void main( void )
- {
- int num = 1;
- char moji[MAX];
-
- fgets( moji, MAX, stdin );
- while( ! feof( stdin ) )
- {
- printf("%6d: %s",num++,moji);
- /* ~~~~~ を変える
- * 0 ・・・ 出力幅の隙間を0で埋める
- * - ・・・ 左詰め etc
- */
- fgets( moji, MAX, stdin );
- }
- }
-